☆z-LogとUSBIF4CW


    

 z-Log使用時のUSBIF4CW-SO2R対応化

  

  ☆USBIF4CWの改造品とSO2Rアダプターの完成品

  

  USBIF4CWは、コンテストログのz-Logに対応したUSBインターフェースで、

  CWキーイングやFSKキーイングに使用できます。

  

  ただし、コンテストで、無線機を2台同時使用してSO2R部門に参加する

  場合、複数のUSBIF4CWをPCに接続して使用できませんので、手動の切替

  機が必要となります。

  

  ☆手動の切替機

  

  RIGの切替は、z-Logのロギング上「Shift+x」で問題ないのですが、い

  ちいちカチカチと切替機を操作するのが面倒ですね。

  焦ると、違うバンドで送信してしまう場合がありますし、これじゃ実用

  的ではありません。

   →この切替機は「裏スイッチャー仕様」になっていて、USBIF4CWが接

    続されない無線機側には、メモリーキーヤーから「連続CQ」が送り

    出すことが可能。

  

  USBIF4CWのICは、z-Log上で無線機のA/B切替をした場合、TTLレベルの

  Hi/Lo信号を出しているようですが、キットや完成品としてパッケージ

  化された状態の製品では、この機能は使用できません。

  

  ところが、ふと回路図を眺めていて....、簡単な改造が思いつきました。

  

  ☆こんな改造をしました

  

  パターンカットが1個所。

  ジャンパー線(ソケットつき)を1本追加。

  ジャンパーポスト(2P)を1個追加。

  フォトカプラーを交換。(置換したのはTLP521-2)

  

  要は、CY7C63001A-PCの2番ピンと3番ピンの出力を入れ替えてやればよ

  いのです。

  

  ☆改造箇所のクローズアップ

  

  これで、改造の内容は、だいたい見当がつくでしょう。

    

  以上で、オリジナルの機能を損ねることなく、PTT制御端子が無線機の

  A/B切替に合わせてON/OFFするようになります。

  (元に戻すには、ケースを開けてジャンパー線を差し替えるだけ)

  

  ☆無線機のA/B切替はメカニカル・リレーを使用する

  

  主要部品は、定格電流の極めて小さなDC12Vの2回路リレーです。

  写真に写っているのは電工のDF2-DC12Vですが、たまたまデジットの店

  頭にあったものです。

  内部構造は、ケースの左右にミニジャック(for TRX)、上部にDCコネク

  ター(from PS)、USBIF4CWとはステレオ・ピンケーブルで接続。

   →2回路リレーならば「裏スイッチャー」作動機として製作可能。

    写真は、二波同時送信不可な「国内Contest向け仕様」です。Hi

  

  ☆最終的に落ち着いたUSBIF4CW-SO2Rの内部

  

  旧PTT制御側のフォトカプラーをフォトリレーに置き換えました。

   →フォトリレーはAQY410EH、フォトカプラーはTLP521。

    (06/Sep/09、AQY410EHは千石で売ってます)

  

  なお、DC12Vのメカニカルリレーをフォトカプラーなどで制御すること

  リスクがある行為ですから、ご注意ください。

  もちろん、私は改造を推奨しているワケではありません。

    

 (C) 2001-2006 Hisa. All rights reserved.


戻る