奈良県吉野郡野迫川村 移動


  軽のステーションワゴンが、どの程度ワインディング・ロードを走破す

  るかのテストを兼ねた「プチ移動運用」を実施しました。

  イロイロな場所を経由して、五條市から富貴に入り、上筒香や野迫川あ

  たりを、高野などを混ぜながら行ったり来たりの一筆書き....です。

  

  さて、「田舎のアシ」は「軽四」が常識....ですが、ボディーサイズが

  環境にマッチしているのでしょう。

  以前のジムニーに劣らず、軽快な走りを楽しめます。

  休日ともなると、非常識な「大阪・神戸」の「3ナンバー」が交通停滞

  を引き起こす「国道371号」の九度山〜高野間も、こんなクルマならば

  何の問題も起こらないのにネ〜。

  全く迷惑な連中が居るものです。

  

  気分が良いので、ついでに林道に入って「峠と旅」モードを楽しんでし

  まいました。

  

  元来、林道と言うものは、軽トラで走破するものと相場が決まっており、

  これまた快適な走行を楽しんだのは言うまでもありません。

  日本の林道に、パジェロなんぞで乗り込むヤツは「どアホぅ」ですな。

  

  てなことで、日も暮れかけた頃から、1.9/3.5MHzのCWでチョット吉野郡

  で運用と、相成りました。

    

  いつもの野迫川村なので、気が抜けてカメラを忘れ、画像はありません。

  

 (C) 2001-2004 Hisa. All rights reserved.


back