25年ほど前に進学した大学にも、朽ち果てかけた無線クラブがありまし
て、春の祭典としては「新人をダシにした大宴会」と「ALL-JA参加」が
恒例行事でした。
今でも記憶に残っている事は....、ド宴会もALL-JAも、夜半を廻る頃か
ら明け方にかけて「さむぅい」と言う事だけです。
4月と言う忙しい季節。
ゴールデン・ウィーク前の中途半端な時期。
移動運用しても、何の特典も無いルール。
....てなことで、永らく縁が無かったALL-JAですが、現用自動車を処分
することになり、記念に移動運用にて参加してみる事にしました。
題して「さよならジムニー、されどいつもの月並み移動運用」デス。
☆↓いつもの場所に、何の工夫も無い装備。
夜半に冷え込む季節の移動運用は、ムシが飛び回らないのでFBですね。
セッセと3eleを建て、さぞかし戦果は....と思いきや....。
☆↓大きなムシがステーキを持って和歌山から飛んできたぁー!!
コンテスト開始直後の21時04分JST、食料部隊に急襲されました。
上記写真は宴の翌日に撮影されたものですので、ナーンの痕跡もありま
せんが、前夜の献立は、カルビ・有頭海老・2Cm厚のステーキ・玉ねぎ・
ピーマン・人参・キャベツ....と、臨時炉辺焼き作戦の展開デス。
お飲み物は、生絞り&かのか。
デザートには、殻付きピーナツがドッサリ。
寒さが気にならない程に酔いが廻った時には、相当ハイってました。
当然ですが、私のコンテスト参戦モードは終息し、完全に宴会モードに
突入....。
翌日も、二日酔状態の人間が車内でゴロゴロ寝るのにトテモ気持ち良い
気候でしたので、全く無線運用はせず。
「みどりの日」、我が発電機は、コーヒーを沸かしたり、カレー饂飩を
作ったりするのに機能しただけでありました。
☆↓そ、この写真を撮るのが、今日の目的。
目的も達したので、昼寝から目覚めた午後3時頃には撤収してしまいま
した。
(C) 2001-2004 Hisa. All rights reserved.