「なぜ、いまさらQRO」

自動車のCMに「いつかはクラウン」と言うフレーズがあった事をご存知の方も

多いと思いますが、アマチュア無線家なら「いつかは1,000W局」を開設したい

と、誰もが思っていることでしょう。

  

転勤による永らくの東京生活が終わり、大阪で多忙な日々を送る2002年のある

頃、一部のアマチュア無線家が無線局免許状況の情報公開を総務省から受け、

個人のHPに掲示している事を知りました。

(※2003年3月17日からは、総務省HPで「無線局免許情報検索」により開示)

  

それを見て感じたのは以下の点です。

 1.公称ハイパワー局の多くは、一部のバンドのみの「限定免許」である。

 2.JARLの会員局名録は、正確な資格や出力の情報を掲載していない。

 3.相変わらず、信号が異様に強力な10〜100W局が多い。

  

「2」や「3」については大昔から言われている事なので驚くことも無かったの

ですがも、「1」の局の多さは意外でした。

   

そろそろ、私もアマチュア無線家としての経験が30年を越えることになります

から、免許条件が難しいと思われる「ローバンド」と「VHF」から逃げる事無

く、フルバンド免許に挑戦し「自分の実力」を試してみたくなりました。

  

そう、目標は「標準的な住宅地」での....

            フルバンド・1,000W免許取得です。

  

(C) 2001-2003 Hisa. All rights reserved.


Back